黒部市のまちづくりのテーマ「大自然のシンフォニー ○○のまち 黒部」。○○に入るのは?
1 out of 30
厳冬期、黒部峡谷の地下トンネルなどで見られる、下から上に成長する氷の柱を何というでしょう?。
2 out of 30
現在の宇奈月温泉はかつてはある植物の樹林が広がる無人の大地でしたが、その植物は?
3 out of 30
9月に開設から1年を迎えたコミュニティセンター内にある県北方領土資料室。黒部市は北方領土からの引揚者が県内何番目に多い?
4 out of 30
東京オリンピック、ある競技のインド代表選手のホストタウンとして黒部市が登録されていましたがその競技は?
5 out of 30
刎橋(はねばし)構造という独特な形から「日本3大奇橋」の1つと称され、現在もその名称で架かっている橋の名前は?
6 out of 30
コラーレ開館25周年記念として多くの人が参加し、今年3月にギネス世界記録に認定されたものは?
7 out of 30
生地にある生地鼻灯台は白地に2本の黒いラインが特徴ですが、その理由は?
8 out of 30
黒部市の令和3年1月1日時点の人口は40,808人ですが、これは県内の市町村のうち上から何番目の多さでしょうか?
9 out of 30
黒部市は、北アルプスから富山湾まで約3,000mの標高差があることが特徴ですが、これはどのくらいの高さでしょうか?
10 out of 30
YKKグループが立地し、峡谷や温泉地があるなど共通点が多いことから11/5に姉妹都市締結が結ばれる宮城県の市はどこ?
11 out of 30
黒部市のご当地キャラクター「ウォー太郎」お父さんとお母さんの組み合わせで正しいのはどれ
12 out of 30
来年春開業予定の道の駅「KOKOくろべ」の農林水産物直売処の店名として県内外552点の応募の中から決まったのは?
13 out of 30
宇奈月温泉の景観が音楽家モーツァルトの生誕地に似ていることにちなんで始まった宇奈月モーツァルト音楽祭。モーツァルトの生誕地は?
14 out of 30
欅平からの約18キロメートルの物資輸送路「関西電力黒部ルート」が一般開放されるのはいつ?
15 out of 30
現在の黒部市が誕生した2006年(平成18年)と同じ年に行われていない世界的なスポーツイベントは?
16 out of 30
宇奈月温泉の温泉水を用いてある生き物を養殖し、黒部の特産品化を目指す「黒部Uプロジェクト」。ある生き物とは?
17 out of 30
愛本にある愛本姫社のご神体は江戸時代の浮世絵師が描いた「花魁(おいらん)」の版画ですが、ある画家がこれを模写したことで有名です。 その画家は誰?
18 out of 30
市立図書館(宇奈月館を含む)の蔵書数は約22万書ですが、黒部市民全員が年間に何冊ずつ読めば読み切れるでしょうか?
19 out of 30
三日市大町のイベントスペース「自由空間かって屋」にあるレトロな自動販売機で買えるものは?
20 out of 30
黒部市の平野部の年間降水量は約2,000㎜ですが、姉妹都市である北海道根室市と比べてどちらが多いでしょうか?
21 out of 30
黒部川の「十字峡」を発見したことで有名な登山家「○○松次郎」。○○に入るのは?
22 out of 30
北陸新幹線の「黒部宇奈月温泉駅」は現在、フル規格の新幹線駅の中であるものが単独での最長ですが、それは何でしょう?
23 out of 30
くろべ牧場まきばの風で昨年からあるものを販売していますが、それは次のうちのどれ?
24 out of 30
黒部市宇奈月国際会館「セレネ」の名前の由来となったギリシャ神話の女神は何の女神?
25 out of 30
黒部市と隣接している市町村のうち、当てはまらないものはどれ?
26 out of 30
黒部市には鉄道駅の数が多いですが、夏に乗客が乗り降りできる駅を全て足すといくつになるでしょう?
27 out of 30
市指定無形民俗文化財にもなっている「生地○○祭り」。○○に入るのは?
28 out of 30
「黒部の魚」としてくブランド化に向けた取り組みがされている魚はベニズワイガニ、ヒラメともう一つは?
29 out of 30
黒部市の目指すべきまちづくりの指針である「黒部市民憲章」。その一節「水と緑をいつくしみ、○○のあるまちをつくります。」の○○に入る言葉は?
30 out of 30